園芸資材・農業資材・造園資材・花材の総合問屋、青森県平川市(弘前市のすぐそば)末吉商店です。植木鉢、肥料、園芸用・農業用の用土、薬品、造花、しめ縄、苗、球根・縄、ムシロ、カメなど東北で一番の取り揃えでお客様のご要望に応えます。

F1種子って何だろう?

F1種子種苗店やホームセンターなどの種売場へ行くと、そこで売られている種にはどこかに“F1”と書かれているのが多く見受けられます。
ではF1の意味とは何なのか?気になった方もおられると思いますが、今回はF1種子について簡単に説明してみたいと思います。と言っても筆者は生物が大変苦手なため、判りにくかったりした場合はどうかご容赦ください。

固定種子(P種)とF1種子

絵袋まずはF1種子の親にあたる固定種子をご紹介いたします。固定種子はP種とも言いますが代々親から子へ、子から孫へと同じ形質が受け継がれていきます。
生物の“進化”を思いだしていただければ判りやすいと思いますが、自生していた風土・気候などにより適応してきた種子です。
対してF1種子は異なる固定種子同士を交配させた雑種の1代目という意味です。このF1種子を交配させる時に種苗メーカーでは長い時間をかけて両親の良いところを取り入れるようにして交配・採種します。
固定種子とF1種子は次のような特長があります。

固定種子の特長

○F1種子に比べて発芽・成長にバラつきがあり、同じ場所で育成しても量はすくないものの長い期間で収穫・観賞することが出来る。
○野菜などを栽培した場合、クセなどが強いために野菜本来の風味を楽しむことが出来る。
○F1種子に比べて環境への適応能力が高い。
○種の自家採種が出来るので経済的。

F1種子の特長

○発芽・成長が均一的で同じ時期に大量に収穫出来る。
○常に品種改良されているので、流行しやすい病気を避けやすい。
○品種改良されているので食べやすくなっている種類が多い。

種が取れない?F1種子

それぞれの特長を見比べると、F1種子では自家採種について書かれておりません。とは言っても種を作らない訳ではないのです。
さて、ここからが“生物”の時間です。筆者は中学生の時に学びました(と言ってもかなり忘れております…)“メンデルの法則”というのをご存知でしょうか?
この“F1”というのはメンデルの法則に出てくる記号だったのです。

両親が同じ固定種だった場合

固定原種1枚目の図には赤い花があります。これは固定種でRという遺伝子を持っています。
Rの遺伝子は綺麗な赤い花を咲かせますが、花数は少なかったとします。
両親はRの遺伝子それぞれ1個ずつ子供に与えます。
子供は両親からRの遺伝子のみ受け継ぐので、子供も親と全く同じ遺伝子を持ちます。
このような遺伝子を持った種をP種(P世代)と呼ばれます。

両親が異なる固定種だった場合

一代交配種2枚目の図は、赤い花の花数が少ないのを改良するために、青い花ですが花数が多く咲く特徴を持った花を用意しました。Bという遺伝子を持っているとします。
子供は赤い花のRと青い花のBの遺伝子を1個ずつ受け継いで、RBという遺伝子を持ちます。RBは綺麗な赤い花が数多く咲く品種となります。
この異なる固定種同士をかけ合わせたのがF1種(F1世代)です。一代交配種とも呼ばれます。

両親が同じF1種同士だった場合

F2世代このRBの遺伝子を持った花が気にいったので、種を採種して育てることにしましたが、育った花にはバラつきが出てしまいました。それを説明したのが3枚目の図です。
F1種の両親はRとBの遺伝子をそれぞれ1個ずつしか持っていません。
子供は親から遺伝子を1個ずつ受け継ぐので、RR:RB:BBの遺伝子を持つ子供が1:2:1の割合となってしまします。これが成長した時のバラつきの原因です。
この両親が同じF1種同士の子供をF2種(F2世代)と呼びます。

F1種の自家採種ですが、F2世代の種を育ててもバラつきが出てしまいRBの特長である綺麗な赤い花がたくさん咲く花にはならないのです。

 

F1種は遺伝子組み換えではありません

F1種は一代限りの交配(かけ合わせ)なので遺伝子の組み換えではありません。
遺伝子組み換えを大ざっぱに説明すると、Rの特長とBの特長に似たYという新しい遺伝子を作り、綺麗な赤で花数の多い花を咲かせる技術です。

家庭菜園F1種、固定種それぞれの特長を活かして園芸をお楽しみください。

 

質問・問い合わせは、メール、お電話で受付けしておりますのでお気軽にご連絡ください。
お問合わせはこちら