園芸資材・農業資材・造園資材・花材の総合問屋、青森県平川市(弘前市のすぐそば)末吉商店です。植木鉢、肥料、園芸用・農業用の用土、薬品、造花、しめ縄、苗、球根・縄、ムシロ、カメなど東北で一番の取り揃えでお客様のご要望に応えます。

Mother’s Day

母の日とは

母の日毎年“母の日”にカーネーションやプレゼントを、お母さんやお嫁さんに贈られる方は多いと思います。
この“母の日”ですが少し調べてみると、色々と面白いことがわかったので、今回は色々な国の“母の日”や起源のことなどを特集してみたいと思います。

母の日の起源は意外と昔

【イギリス・アイルランド】

母の日”母の日”の起源はマザリングサンデーと言い、英国およびアイルランドで祝われている記念日だそうです。
移動祝日で、キリスト教暦のレント(四旬節)期間の第4日曜日(復活祭の3週間前)に祝われて、この日にはシムネルケーキを食べ、ラッパ水仙を贈るのが慣わしだとか。
元々マザリングサンデーはミッドレント・サンデーと言われ、教会に供物を捧げる祭日だったそうで、藪入りとなった奉公人が実家に帰省した習慣を起源としているそうです。
1600年頃に英国で“家族で母に感謝する日”として定着したとようで、現在は人の母だけでなくあらゆる生命をはぐくむものを対象として感謝しているそうです。

母の日

 

 

 

― マザリングサンデーWikipediaより ―

【アメリカ】

母の日アメリカの母の日は南北戦争終結直後の1870年、女性参政権運動家ジュリア・ウォード・ハウが、夫や子どもを戦場に送るのを今後絶対に拒否しようと立ち上がり「母の日宣言」を発します。
ハウの「母の日」は、南北戦争中にウェストバージニア州で、「母の仕事の日」と称して、敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するために地域の女性を結束させたアン・ジャービスの活動にヒントを得たものでしたが、結局普及することはありませんでした。
ジャービスの死後2年経った1907年5月12日、その娘のアンナ・ジャービスが、亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、生前母親が好きであった白いカーネーションを贈ったことがアメリカや日本での母の日の起源とされています。
1914年に「母の日」はアメリカの記念日になり、5月の第2日曜日と定められております。

【日本】

母の日日本で現在定番になっている母の日は5月の第2日曜日(2019年は5月12日)ですが、実は1931年(昭和6年)に大日本婦人会が結成された時に当時の皇后陛下(香淳皇后)の誕生日に合わせて3月6日とされたのが日本で初めての母の日だそうです。
残念ながら3月6日の“母の日”は定着しなかったようで、1949年頃から現在の5月の第2日曜日に定着していったそうです。
母親が健在の場合は赤いカーネーションを贈り、母親が鬼籍に入っている場合は白いカーネーションを贈ることが一般的ですが、最近は贈る人・贈られる人の趣味や個性に合わせて様々なプレゼントがされています。

【オーストラリア】

母の日オーストラリアの母の日は5月の第2日曜日に祝われます。
オーストラリアでは伝統的に母の日にはクリサンセマム(菊の花)を贈る習慣になっているそうで、その理由はちょうど母の日の季節(オーストラリアでは秋)に花を咲かせ見頃になるため、 また、クリサンセマム(chrysanthemum, キク属)が一般的に語尾部をとって通称 “mum”(マム)と呼ばれ、ちょうど “mum”(おかあさん)とかさなるため、 近年では、母の日に男性は(上着ジャケットの)折り襟にキクの生花を挿してピンで留めたり、菊花を模した襟章をつけたりするそうです。

それぞれの国の“母の日”

母の日今回この特集を書くために調べたことで一番驚いたのが、世界各国では母の日がそれぞれ違うことでした。
「4~5月くらいなのかな?」と思っていましたが、結果は通年を通して世界各国で“母の日”はお祝いされているようです。
固定の“母の日”とは限らず、年に一度くらいはお母さんやお嫁さんに感謝の言葉や気持ちを伝えなければならないと感じたところで、今回はまとめたいと思います。

世界各国の母の日

○2月第2日曜日 -ノルウェー
○ユダヤ暦 Shevat 30日(通例2月)- イスラエル(Shevatはユダヤ暦の第11月)
○3月3日 -ジョージア
○3月8日 -ラオス、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、スロベニア、北マケドニア、アルバニア、ブルガリア
○四旬節の第4日曜日 Mothering Sunday -イギリス、アイルランド
○3月21日(春分) -バーレーン、エジプト、レバノン、シリア、パレスチナ、ヨルダン、 クウェート、アラブ首長国連邦、イエメン、オマーン、サウジアラビア、カタール、リビア
○4月7日 – アルメニア
○5月第1日曜日 -ハンガリー、リトアニア、ポルトガル、スペイン、ルーマニア
○5月8日 -アルバニア、韓国
○5月第2日曜日 -日本、アメリカ合衆国、オーストリア、カナダ、香港、台湾、オーストラリア、オランダ、ドイツ、イタリア、シンガポール、ニュージーランド、ペルー、フィリピン、ベルギー、ブラジル、チリ、コロンビア、キューバ、デンマーク、エクアドル、プエルトリコ、スイス、チェコ、リヒテンシュタイン、ウルグアイ、中国、ウクライナ、マレーシア、ボツワナ
○5月10日 -メキシコ、エルサルバドル、グアテマラ
○5月15日 -パラグアイ
○5月26日 -ポーランド
○5月30日 -ニカラグア
○5月最終日曜日 -アルジェリア、フランス、ハイチ、スウェーデン、チュニジア、ドミニカ共和国、モロッコ
○8月12日 -タイ(シリキット王妃の誕生日)
○8月15日 -コスタリカ
○10月第3日曜日 -アルゼンチン
○11月16日 -北朝鮮
○11月最終日曜日 -ロシア
○12月22日 -インドネシア

行事に関する以前の特集をご紹介いたします

「お彼岸」って何だろう?

もうすぐお盆 どんなお花を持って行こう?

 

質問・問い合わせは、メール、お電話で受付けしておりますのでお気軽にご連絡ください。
お問合わせはこちら