園芸資材・農業資材・造園資材・花材の総合問屋、青森県平川市(弘前市のすぐそば)末吉商店です。植木鉢、肥料、園芸用・農業用の用土、薬品、造花、しめ縄、苗、球根・縄、ムシロ、カメなど東北で一番の取り揃えでお客様のご要望に応えます。

鉢底石を活用しよう!

植物を植えるとき、鉢底石は必要なのか?

鉢底石を活用しよう鉢植えやプランター栽培などの植栽をするときに、培養土を入れる前に「鉢底石」を先に敷くようにと本や栽培手順に書かれているのをみたことありませんか?
なぜ鉢底石を入れる必要があるのか?ないとどうなるのかなど、今回は鉢底石についてご紹介してみたいと思います。

鉢底石とは?どんな役割を果たすのか?

鉢底石を活用しよう「鉢底石」とは、その名の通り植木鉢やプランターの底に敷き詰める石のことで、水はけをよくするために用いられます。 鉢底石を敷き詰める前に鉢底ネットというのを敷いてから石を敷き詰める人も多いと思います。
よくホームセンターなどで出回っている鉢底石には、軽石や黒曜石などの種類の石で作られているものがほとんどです。
鉢底石の役目は重要で、鉢やプランター内の多すぎる水をしっかり出す排水性や、鉢底から必要な空気を取り入れる通気性を保つための役割があります。
鉢やプランター内の排水性や通気性が悪いと、腐敗菌が増殖し根腐れを起こす原因になります。特に根腐れは水はけの悪さが原因で、根が酸素不足になり株全体が弱ってしまいます。 鉢やプランターは土を入れると詰まりやすく、鉢底石を入れることにより適度な隙間ができるというわけです。

鉢底石にはどんな種類はあるのか?

鉢底石を活用しよう“鉢底石”は、ホームセンターなどで売られていますが、石なら何でも良いのではないか?と思われる方もいると思います。確かに河原などで拾った石を使っても問題はないのですが一般に“鉢底石”とされて売られているものは軽石がほとんどで、これらの軽石は多孔質です。つまり市販されている鉢底石は水分を保管する性質もあわせ持っていますが、河原の石ではそれはありません。
また大型のプランターなどで河原の石を鉢底石として使用すると、重量が大きくなり持ち運びが不便になるなどのデメリットがあります。
大型のプランターやテラコッタの場合、鉢底石の代わりに発泡スチロールを砕いて鉢底石の代わりに敷き詰めると軽量化になる場合などもあります。

鉢底石を敷く前に使う鉢底ネット

鉢底石を活用しよう鉢底ネットは鉢底石を入れる前に敷く目の細かいネットのことです。
このネットを敷と、水やりをしたときに土の流出や、鉢底に棲みつく害虫が鉢内に侵入するのを防いでくれます。
鉢底ネットは市販でも専用のものが売られていますが、最近は最初からネットに入った鉢底石や、プラスチックの鉢やプランターを購入すると付属品として付いてくるものもあります。また一体型になっているプランターなどもあります。
焼き物の鉢の場合ですと、プラスチックのネットをちょうど良い大きさに切って使用したり、“目皿”と呼ばれる陶器で出来た部品を使用する場合もあります。

鉢底石の使い方

鉢底石を活用しようほとんどの場合、鉢底から2~3cm敷きつめるのが目安です。
鉢底石を厚く敷きすぎると土の量が少なくなってしまいますし、少なすぎても培養土と混ざってしまい、通気や排水性の意味があまりなくなってしまいます。
市販の鉢底石のパッケージの裏には、大体底から2~3cmぐらいの高さで敷き詰めるという風に書かれていると思います。これぐらいの石の量があれば土と分化し、しっかりと鉢底石の役割を果たすのだと考えられます。
ただし、特に水はけをよくした方がよい植物【主にサボテンや洋ランなど】ではそれ以上に厚く敷いたほうがいい場合もありますので、その点については苗を買ったお店の方や、該当する植物の育て方を一度確認してみるのをおすすめします。

鉢底石に最適な十和田砂

鉢底石を活用しよう弊社のオリジナル商品『十和田砂』を紹介したいと思います。
十和田湖周辺で採掘されているこの用土は、多孔質で通気性が良く、とても植物に好まれる性質の用土です。特に盆栽やランなどを栽培している方に人気のある商品です。

保水性が良く酸素の吸入に優れている

粒子内部細胞が多孔質で、ミネラルウォーターに交換され給水し保持された水は新鮮でいつまでも綺麗です。

耐水性が抜群に優れている

風化しにくい硬質なので、霜及び水による風化もなく、目づまりによる障害がまったく無く、より良い成果を得、実証しております。

通気を保持できる最高級品

風化しにくい多孔質なので目づまりによる障害がまったくなく、通気を保てます。

植替えも簡単

分解による目づまりがないので、植替期も永く保て作業も楽々と出来ます。

用途に合った選別

大粒(20㎜~12㎜)・中粒(12㎜~6㎜)・小粒(6㎜~3㎜)微粒(3㎜~1.5㎜)ほどで選別しております。
用途ごとに使用するサイズが違いますので、詳しくは以前に特集した記事をご参考にされたり、弊社までお気軽にお問い合わせください。

薄黄色の色彩

どのような植物の色合いにも合わせやすい薄黄色をしております。

 

以前に特集した関連記事をご紹介いたします。

植物に好まれる『十和田砂』を紹介します!

土壌をケアして来年は収量アップ!

 

質問・問い合わせは、メール、お電話で受付けしておりますのでお気軽にご連絡ください。
お問合わせはこちら