園芸資材・農業資材・造園資材・花材の総合問屋、青森県平川市(弘前市のすぐそば)末吉商店です。植木鉢、肥料、園芸用・農業用の用土、薬品、造花、しめ縄、苗、球根・縄、ムシロ、カメなど東北で一番の取り揃えでお客様のご要望に応えます。

「培養土」一覧

園芸用土に最適‼ 十和田砂のひみつ

製品の特長【Product Features】 弊社で発売以来、約40年以上お客様にご愛顧いただい... 続きを見る

微生物資材を使った土づくり

農業や家庭菜園で野菜などを栽培する場合、圃場の土作りはとても大切になります。良い土壌は植物の成長にと... 続きを見る

根腐れとは?

雪が積もる地域では、冬の園芸といえば“室内園芸”を楽しむ人が多いかと思います。 冬の室内園芸の注意... 続きを見る

苦土石灰の使いかた

土壌の酸度調整によく使用される改良材の1つとして苦土石灰(くどせっかい)を挙げられる方は多いと思いま... 続きを見る

消石灰の使いかた

植物を元気に育てるには、それぞれに合った環境を作ってあげることが大切です。特に、植物が育つ土壌はアル... 続きを見る

来年の園芸に向けて

12月も中旬を過ぎると、寒冷地などでは寒くて屋外での今シーズンの植物栽培は終わっていることと思います... 続きを見る

実践 土壌の酸度調整!

土壌の酸度とは? ガーデニングや、家庭菜園を今までに経験したことのある方であれば、一度は耳にしたこ... 続きを見る

初夏・梅雨時期の代表花“あじさい”

初夏・梅雨時期の代表花 梅雨時期に鮮やかな紫色に咲くアジサイの原産は日本で、樹高は1–2メートルく... 続きを見る

鉢底石を活用しよう!

植物を植えるとき、鉢底石は必要なのか? 鉢植えやプランター栽培などの植栽をするときに、培養土を入れ... 続きを見る

生きている土壌とは?

土は生きている? 私達は自分達で植えた植物が育ちやすいようにと肥料を与えたり、害虫が付いたりすると... 続きを見る